• センターの事業内容について
  • センターにお越しになるには
  • 求人情報の一覧はこちら
  • 履歴書・経歴書の書き方
  • 面接の受け方(準備編)
  • 面接の受け方(本番編)
  • 就職が決まったら
  • 各自治体のホームページはこちら
  • 就業資格取得支援制度
  • 経済的な支援制度について
  • 子育てに関する支援制度
  • その他生活全般に関する支援制度
  • 当センターへよくあるお問い合わせをまとめました。
  • 仕事と子育てとの両立ができるように、日常生活に関すること、心身の健康を保つことなど、きめ細やかなサポートをいたします。お気軽にご相談ください。
訪問者数:493836名

ホーム > 事業主の皆様へ

事業主の皆様へ

社会福祉法人釧路まりも学園は、北海道及び釧路市より委託を受けて母子家庭等就業・自立支援センターを開設、より充実した支援を図るため、無料職業紹介所を併設し、母子家庭の母の就業支援(職業相談、講習会、情報提供等)を行っております。
ひとり親家庭の父母の就業にご支援とご理解をお願いいたします。

求人のお願い

求人がございましたら、ぜひ当センターへお知らせ願います。
当センター登録者から、可能な限り適当な人材を紹介します。

求人票の申込み・受付

●求人票用紙をダウンロードし、FAX、郵送又はEメールにより申込み下さい。
●求人票申込用紙はこちら(クリックするとPDFファイルが表示されます)
●求人票は、職種別、雇用形態(一般・パート)別に、労働条件等を記入願います。
●法令に違反する求人は、お受けできませんのでご注意下さい。
●求人票の有効期間は、受理した日の翌々月の末日までです。
 (例=1月10日に受理した求人は、3月末日まで有効)
●紹介を必要としなくなった求人は、電話・FAX等でご連絡下さい。

情報提供、紹介

●求人票受付後、求職者(当センター登録者)へ情報を提供します。
● 応募者があった場合には、当センターから事業所に連絡を取らせていただきます。

応募、選考(面接・書類)、採否の決定

●指定された日時・場所に応募者が伺います(または応募書類の郵送等)。
●採否が決定したら、早めに応募者へ通知して下さい。また、当センターにもご連絡下さい。
●ひとり親家庭の父母を採用した場合には、助成金が支給されることがあります。(支給要件がありますので、ご相談下さい)
※特定就職困難者雇用開発助成金(窓口:ハローワーク)
※試行(トライアル)雇用奨励金(窓口:ハローワーク)

▲ ページの先頭へ
©2009-2012 釧路母子家庭等就業・自立支援センター
085-0011/北海道釧路市旭町16番5号 こども家庭サポートステーションあさひ1F
TEL/0154-22-2401 FAX/0154-22-2801

北海道では、あなたのもとに北海道の最新情報をお届けするメールマガジンを発行しています。